SSブログ

雑談3 [雑情報]

洋菓子を昨年11月に関東地方で購入し食べたという消費者から、
腹痛やおう吐などの健康被害を訴える苦情が
同社に数件寄せられていることが13日、分かった。
15日に開く記者会見で公表する予定。苦情があったのは、
いずれも、不二家が問題を公表した今月11日以降.
問題の公表を遅らせたためで、
早期に顧客対応をとらなかった同社の姿勢があらためて批判されそうだ。
                   (1/14web毎日新聞)

ここの新聞に広告あまりだしてなかったのか、よく記事にされています。

クレーマがわいてくるのは、当然予想してるでしょう。



腐った所にうじ虫はわいてきますからね。
転売屋、クレーマーは、ハエのように、臭いをかぎつけ集まります。
弁護する気はないですが、当時、不良品だったら、
その時に問題になっています。何もないから、流してしまったのでしょう。
だから、ほぼ全員がクレーマー。
ここで下手に保証したら、うじ虫増殖ですよ。

弱いと思ったらつけあがる。
弱みに付け込むのが、病原菌とおなじです。
消毒が必要です。

会社の体質を問うのは必要ですが、
必要以上のバッシングで、会社が傾き、
まじめに仕事をしている人が
巻き込まれないように、
マスコミは考えて報道して下さい。
正義感ぶる必要はないんですよ。



コンビニの弁当は、よくクレーマーの餌食になります。
常習者もいます。
最初は、現実のクレームだったのかもしれません。
うわさで、おいしい話ときいたのかもしれません。
おいしい思いをした人は、クレーマー変わります。

安易に、現金を渡したら終わりです。
口コミで広がるのでしょう。
つぎつぎ、クレーマーが集まります。

弁当代の現金を返金目当てに、ほとんど食べて、返金要求するやつ。
レシートもなく、どこどこで買ったと言い張るやつ。
夏の駐車した車に放置して、異臭がするというやつ。
歯の詰め物が取れたのに、異物混入というやつ。
味が濃い、薄いとうそぶくやつ。
自分の髪の毛が落ちたのに、混入してたと言い張るやつ。
腹痛で入院したから、病院代払えと、弁当のせいにするやつ。

買った店にクレームをいうケースは、大体、正しいクレームですが、
直接、製造会社に電話をするケースに不正クレームは多いのです。

買った店と、時間で販売内容はレシートがなくても分かります。
調べようとすればですが、クレーマーは知りません。
製造会社だと調べられないと思ってるようです。

製造会社は、大抵、下手にでてしまいます。
現実に不良品があるので、出荷の可能性はあるからです。

直接タクシーで乗り付けるヤカラもいます。これは、100%恐喝まがいです。
録画録音できる部屋にご案内です。

つけ込まれる事をしてしまった報いは、しばらく受けるしかないですね。



共通テーマ:blog

雑談2 [雑情報]

お手数をおかけします。検索ロボットがどこまでキャッシュに残すのか、みてます
{キャッシュ:インターネット上で提供されているWebサイトなどのコンテンツの複製を蓄積}

ここの場合、デフォルトの更新通知先設定で、
gooブログ検索 Googleブログ検索 Yahoo!ブログ検索 Technoratiブログ検索
BlogPeople Bulkfeeds bloggers.jp に通知がいきますので、
{デフォルト:あらかじめ設定された設定値}
通知しないにしています。

(終了しました)


どーすれば人が来るか をうつしてきました
    ・毎日マメに更新しよう。
  ・ネタが偏ってない?定期的に全体を見直そう。
  ・独りよがりな文は他人から見たらキモいかも。
  ・しかし独自性というのも大事。オンリーワンのニッチを狙え。
  ・デザインを見直してみる。広告が多くない?文字が小さくない?文字色が薄くない?
  ・フォントいじり、大量の空改行を嫌う人も多い
  ・shinobiとか目に見えるアクセス解析は嫌われやすいかも。
  ・アフィリ目的でないなら、ブログホイホイはやめておけ。記事なんか誰も読んでない。
  ・時事ネタ、芸能人ネタはとりあえずの集客はあり。 
  ・livedoorはpingが飛ばない 検索にひっかからない
  ・Excite:トップ以外のページは検索にかからない
  ・「続きを読む」は、意外と押す人は少ない。人は面倒くさがり。

アクセス解析を使って内容を検証されてる方の話では、
ヤフーニュースの記事に関するブログに載ると、一気に増えたそうです。



転売屋の記事で、数時間で400件以上の閲覧が発生した事があります
どこかに”はられた”のは予想できますが、気持ち悪いので、アドレス変更しました。

地味にいきますので、余計な検索にかからないように、
特定の言葉を、故意に外す場合があります。
タイトルも検索を意識したものがあります。

以前はほとんど使用しなかった、「続きを読む」を多用しているのも同じ理由です。
ですから、本文が続きになる場合があります。
有効なのかどうかは知りませんので、気持ち的にです。
検索ロボットの閲覧なのかどうかも、ここは分かりません。

雑談」(1/10記事)は極端にアクセス数が少なく、続きを見る人がいませんが、
ココには、デジ一眼購入の続き、アフィリエイトの外し方を掲載しています。

毎回、ちょっと手間ですが、「続きを読む」を押してください。

民間の不祥事」の民間分のつづき
「雪印のように店頭撤去みたいな意地悪対応の影響が少ないから」
とおもっていたのですが、加工品の撤去をする小売が増えてきました。
社会的信用をなくしたので、当然な事なのかもしれませんが、
撤去する事で、正義をアピールしているように感じています
                

看板を信用して販売していたのに、裏切られたから・・って感じですか?
商品を販売する時、何も調査しないで販売してるのでしょうか?
商品の仕様書あるでしょう?
自社検査はしないのですか?
ただ、店頭に並べるだけですか?
と、訊(き)きたくなりました。

信用をなくすと、民間は会社全体が制裁されます。
よってたかって。 い じ め 的 に ね。
注:肩を持ってるわけではありません。 
逆に、NHKには、もっと不払いやってもいいやろってことです。


1/16加筆
スーパーが製品を撤去して、正義感ぶる。と上に書いてますが、それは、
惣菜類など、店舗裏で作って提供する製品に対して、安全?衛生的?と疑問があるからです。
自分達に疑いが来ないように、正義ぶってるきがするのです。
確かに、売れない品を置くことはありませんが、怪しく思います。

もし、チラッとでも作っている所を見れたら、注意する点を、
○ 厨房にダンボール箱いりのまま食材を置いている
○ 手で開けなければいけないドアが厨房の出入り口
○ 床がぬれている(食材による)
○ マスクをつけていない (帽子はかぶってるが)
こんなところは衛生観念が低いのです。
高級な日本料理や洋食の老舗でも同じ、
会話、咳、くしゃみの際に、口や鼻から、菌は飛びまくりです。
気にしたら、食べられません。

コンビニの店内調理販売などは、私は絶対買いませんけどね、
レジした人や、商品並べていた人が、手を洗ってますか?素手では持たないでしょうけれど。



共通テーマ:blog

記事によっては [雑情報]

品質・環境管理の国際規格「ISO」に関し、経済産業省が認証機関の関連団体に対して
臨時の審査を要請していることが、13日分かった。
11日の会見で、「埼玉工場はISO認証を受けており、廃棄物が一定量を超えると、
是正報告書を書かなくてはいけないため、消費期限切の牛乳を捨てづらかった
面もあったようだ」と釈明した。                       (1/13読売新聞夕刊)

最初に発覚した11月8日に、期限切れの牛乳を使っていたのは同工場で
数十年勤めたベテランの60代の男性パート職員で、
「においなどで判断し、問題ないと思った」と話しているという。
工場には原料使用の基準を定めた管理マニュアルはあったが、
作業に当たる職員1人がチェックするだけで済む仕組みだった。
複数でチェックする体制に切り替えたのは問題発覚後。そもそも、
「牛乳が余ることは想定していなかった」(同社)といい、
牛乳の廃棄方法の規定さえ存在しなかった。            (1/12web毎日新聞)

時期的に社名を書かなくてもわかってしまいますね。

ISO認定工場に、廃棄方法の規定が存在しないって?
詳しい内容はこれから判明していくと思いますが、
新聞も、TVもいろいろ見ないと、惑わされますね。
ISOってなんや?って事になってますね一応。

一応というのは、審査の時と、現実の稼動状況が同じだと
誰も思ってはいないでしょう。

  「飲食屋の厨房を見たら食えなくなる」、そんな、うわさ耳にしませんか?
  バイト経験のある人なら知ってますね。すぐに食べるから、たいていは大丈夫
  飲食までの時間があく、仕出屋、弁当屋、団体向け飲食屋が食中毒をだしています。
  保健所の検査は、受かってるのにね、理由は簡単、ルールを守らなかったから。

多少じゃなくて、大幅に違った?。徐々にか、一気にか、分かりませんが、
いったん、緩めると、だんだん、ゆるい方に流れますね。

ろぼっとけんさくにかからないように社名なしにしています(以下は資料です)



埼玉工場 ISO14001認証取得年月:2004年10月
〒所在地:〒352-0011 埼玉県新座市野火止4-19-21 敷地面積:23,810m2

埼玉工場長からのメッセージ
ISO14001の本格的な運用を開始した2005年度の活動を振返りますと、
掲げた環境目標の中で、電力使用量が前年比94.8%、事務用紙が同96.3%、
動植物性残渣の廃棄が同93.6%と削減目標を大きく上回り、環境活動を通じて、
ムダやロスの低減意識が全体に浸透し、根付いていることを裏付ける数字となりました。
2006年度は節水と更なる省資源・省エネルギーを重点目標として取り組んでまいります。

2000年(平成12年) 創業90周年。ペコちゃん誕生50周年。

2001年(平成13年) 富士裾野工場 ISO14001認証取得。
2002年(平成14年) 平塚工場・秦野工場 共に ISO14001認証取得。
2003年(平成15年) 野木工場 ISO14000認証取得。
2006年6月には、本社の品質保証部と資材部が品質管理規格「ISO9001」を取得している
(FujiyaのHPより)



ISO14000は、環境関係の国際標準規格。ISO本部において制定される。
環境ISOとも呼ばれます
ISO 14000シリーズのうち最も知られているのが、
環境マネジメントシステム(EMS:Environmental Management Systems)
に関するISO 14001。
企業(組織)の活動、製品及びサービスによって生じる環境への負荷の低減を、
持続的に実施するシステムを構築するために要求される規格です。
  組織が自ら環境方針および目的を定め、
  その実現のための計画(Plan)を立て、
  それを実施及び運用(Do)し、
  その結果を点検及び是正(Check)し、
  さらに次のステップを目指した見直し(Act)
  を行うというPDCAサイクルを確立します。

ISO14001認証登録のメリット
法的規制への準拠が実証できる。
関係者に環境対策に対する真剣な取り組み姿勢を実証できる。
前向きに改革に取り組む姿勢が実証できる。
顧客や提携先を新規開拓する可能性が増大する。
現在のリスクだけでなく、将来の環境リスクをもマネジメントし、改善することができる。
コストの削減、業務の標準化、効率化ができる。
ビジネス効率を高めることができる。
貿易の障壁を回避し、他社との競合で有利になる

自社へのメリットが強調されますね


あるアンケートでは
ISO14001を審査登録する際、重視した主な目的(1位から3位)
1位 「社会的責任」37.5% 『企業イメージの向上』16.9% 「地球環境への配慮」10.8%
2位 「社会的責任」16.8% 『企業イメージの向上』19.8% 「地球環境への配慮」25.0%
3位 「社会的責任」11.5% 『企業イメージの向上』25.1% 「地球環境への配慮」12.5%

地球環境よりイメージ向上が多いのです。本音なら、ダントツ1位ですね。
取得しないと不利になる(取引条件に取得企業)ケースもあるようです。
早い話、宣伝道具の色が濃くなってるんじやないの?


HACCPに関しては「民間の不祥事」も参考にしてください
飲用乳の製品の再利用に関するガイドラインについて リンク 
雪印乳業食中毒事件の原因究明調査結果について リンク 



共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。