SSブログ

八坂神社の豆まき [kyoto行事]

京阪で四条まで行く 八坂神社の豆まきを撮りに行った
IMG_8655.JPG

抽選券付き福豆300円 カップ麺が当たる

舞殿の周りには人垣 南楼門の石段から撮ってる
IMG_8656.JPG

石段横の斎館から舞殿に行く通路にも人だかり
舞妓芸妓が出入りするところを撮ってる 石段からも入口が見えるが
これは「盗撮」だろ と思うので 撮らず

舞踊奉納
IMG_8666.JPG
ほぼ後ろ姿 たまに振り返るところを撮る

初めてなので 要領がわからない

豆まきが始まる 
IMG_8683.JPG


舞子は本殿側のまま 移動しないと 分かった 
IMG_8692.JPG

豆まきをしてる間に 本殿側に行かなかったので
「舞妓が豆をまく」のを撮るという 目的達成できず


近くで撮ってた人の奥さんが 沢山の豆を持って戻ってきた
ほとんど地面のを拾った と話してた
手を差し出してるほとんどの人が 掴めてないという事なんだろう
帽子や袋を広げる人は見かけなかった



豆まきが終わって戻るところ
IMG_8705.JPG
13時の豆まきは 先斗町歌舞会 だったが
15時は宮川町歌舞会 3日の13時に祇園甲部歌舞会 15時に祇園東歌舞会 
舞踊奉納と芸妓舞妓の豆まきがある 豆まきは他にもある


2時まで待てば 弥栄雅楽会の舞楽奉納と豆まきがあったが
夕方に歯医者へ行くので戻ることにした

舞子の登場は3時なので 舞殿の周りの人垣もいったん消える
IMG_8707.JPG


円山公園から岡崎公園へと歩き 平安神宮を覗いて聖護院もチラ見 
その近くの西尾八つ橋で 無料のぜんざいをいたく
吉田神社によって 福豆(200円)を買って帰る 主に帰路で約10000歩



八坂神社の豆まき2 [kyoto行事]

目的達成してなかったので 平安神宮へ行く前に 再度八坂神社へ
IMG_8715.JPG

12時15分着 正面はすでに一杯 後ろから撮る予定なので時間つぶし 
円山公園から舞殿
IMG_8720.JPG

30分前でも角が空いていた 柱で見にくいからと思うが
目的は 豆まきなので ここでも撮れると 後ろをやめた
IMG_8721.JPG
 

祇園甲部歌舞会 舞踊奉納は ほぼ見るだけ
IMG_8722.JPG

豆まきは少しだけ撮れた
IMG_8735.JPG

舞妓さんが3人なのに 3人とも真ん中より反対側の西側
空いてた理由なのか? でも15分前には後ろに4・5重に囲まれる 
それが豆まきが始まると押し寄せてくるので 撮っていられない
豆も拾えなかった 落ちたのもすごい勢いで拾うおばさんたち 怖い

急いで平安神宮に向かう メインは平安神宮



平安神宮の節分 [kyoto行事]

八坂神社から徒歩で約20分 平安神宮に着くと応天門は閉じられ横から入る
東側か西側か迷って 人が少なめの東側へ それでも門から10mほどの所
門から広がるように柵が置かれているので 前は見やすくなっている
行事の始まる20分前で 大極殿前は大勢の人
IMG_8762.JPG


大儺之儀(だいなのぎ)宮中行事「追儺式」を再現
IMG_8790.JPG


IMG_8791.JPG
この後 門の外に出ていく 撮ってた場所から外に移動する


応天門での儀式を見て 西側から再入場したとき
甘酒の無料接待を額殿でいただく 温かくおいしい
IMG_8823.JPG 



甘酒の列が すごい人数になってた
IMG_8824.JPG



次の行事をどこで見るか思案中 前列はもう何処も無理
IMG_8825.JPG


大極殿前 豆まきの架台 の裏側に人がいるので
いい場所なのかと思い 待つ事にした 反対側を見るとこちらより少ない
応天門まで戻って反対側に移動した
IMG_8827.JPG
門は見えるが それ以外は見えない
何処で行事が行われるのか なぜここに人が集まってるのか知らないで待ってる



平安神宮の節分2 [kyoto行事]

15時 応天門に係の人が
IMG_8829.JPG


開けるから 鬼が入ってくる
IMG_8830.JPG


鬼の舞:大儺之儀で追い祓われたはずの邪鬼たちが 再び応天門から侵入
という 段取りだけど 
鬼に操られて中から開けると想像するより 鬼が押し入る風に出来ないのかな 



子供を見つけると脅しに行く
IMG_8838.JPG


大極殿へ
IMG_8862.JPG


豆をまかれて追い出される
IMG_8869.JPG



そして 豆まき
早くいい場所に行けるように 人が集まってたのだった
押されながら 大極殿前に行ってしまう 豆まきが始まると
もっと押されまくる 豆が飛んでくるところに 押し寄せる

IMG_8870.JPG
何とか抜け出す 最後に福豆を一つだけ拾う


これで帰ろうかと思ったが 大火焚(おおひたき)神事 が続いてあるようなので
応天門の前で待つ
IMG_8876.JPG




IMG_8886.JPG



IMG_8887.JPG

火が大きくなったところで帰路に




東一条通 普段 渋滞などしない道
吉田神社に向かうつもりの車 この先 東大路通から歩行者道路
駐車場もないのにどうする?
IMG_8893.JPG

神社は 岡崎市営駐車場 に駐車してと案内してるが 1.7㎞程 離れてる
そこにとめたら 平安神宮に行く
2・3日の夜だけ 平安神宮の西のバス駐車場が臨時無料駐車場 距離は同じ
京阪出町柳駅から1㎞弱と比べたら 大差ないのかも


2018年卒展に行く2 [kyoto行事]

岡崎の美術館別館で 市立芸大作品展  
デザイン科1・2回生 と ビジュアル・プロダクト専攻
IMG_8922.JPG
画像は 2Fのデザイン基礎


三条京阪まで歩いて行く 1.5km20分 途中で 頂妙寺
IMG_8923.JPG
寺を調べて 仁王門通を歩いてたと知る 初めて歩いた道
   
京阪で七条へ 駅から5・6分で元・崇仁小学校
IMG_8926.JPG


環境デザイン・ビジュアルデザイン専攻の展示
IMG_8940.JPG


日本画・洋画・彫刻や染色などは市立芸大で展示
1980年 東山区今熊野から 西京区大枝沓掛に移転
阪急桂駅からバスで20分と遠いので 行かない

2020年一部を先行整備 2023年オープン予定の移転先が 崇仁地区
小学校は2009年に閉校 移転に伴い解体 計画では2017年度に解体
まだやってない

展示品はすくなかった 
学校の中を見れたので 校内を撮影(後日 写楽彩で) 



崇仁の読み方を調べてると (すうじん と確認)
崇仁地区が京都最大の被差別部落があった地区と出てくる
学校にあった地区のパンフには 部落差別が今も根強く残っている とある 
知らなかったら なんとも思わない事なのに 
なぜ 差別されていた と強調するのか 歴史を知れと 押し付けるのか 
知ったらどうしろ と言うのか この手の問題提起に疑問を持ってる
家の近所 隣の学区にも同様の地区があり 同級生も大勢いる
出身地など どうでもいい事


芸大中心に学生街になれば街は変わる

2018年卒展に行く3 [kyoto行事]

京阪で三条駅 徒歩で京都博物館へ 工繊大の卒展見学
IMG_8973.JPG
6階で大学院の作品 作品が掲載されてる分厚い冊子をもらったので 
撮影禁止だが 後で見れる
5階が大学 建築模型が多数 論文とインテリア等のデザイン いいのがあったが
撮影禁止なので 記録がない 見学45分ほど
分野が異なるのだろうけれど 全面撮影禁止は工繊だけ


四条大宮まで歩き 嵐電で車折(くるまざき)神社まで行く
IMG_8974.JPG

神社を通て
IMG_8980.JPG
駅から徒歩10分 遠回りしたようだ

嵯峨美の制作展
IMG_8981.JPG

A棟1F
IMG_8984.JPG

A棟4F屋上
IMG_8993.JPG

C棟講堂
IMG_9003.JPG

ABCDEFの6棟あるので 迷う 見落とさないようにと案内図を見てるが
何度か 学生に聞いた
約2時間半の見学 帰ってから離れた場所に 有響館 があったと知る
そこに デザイン学科の展示がされていた 

昨年 美術館の卒展で 一番良かったのが嵯峨美なので 期待してた
見たかったメインの学科を見落とす大失態でも 期待は裏切らなかった
来年も構内展示だとしても 見に行く
画像は 後日 写楽彩で

2018年卒展に行く4 [kyoto行事]

徒歩で約30分 白川通沿いの京都造形大学の 智勇館へ 卒展見学
昨年 見落としたところ
IMG_9020.JPG
同じく昨年見落としの 創々館も見学 
ここまでで40分 
メインの学舎に着いたら11時
IMG_9026.JPG

人間館
IMG_9038.JPG
ここだけで2時間越え(短編映像40分)

C棟に行ったのが 13時20分
IMG_9059.JPG


直心館前の猫 
IMG_9061.JPG
エサを期待して寄ってくるが 何もないと すぐ気づいてプイ
  
すでに14時 未来館 直心館 興心館を見て回り
大学を出たのは 50分過ぎ 昼過ぎには帰るつもりが 4時間半の見学 
映画学科と舞台芸術学科 と 離れた場所を とばしてだから
丸一日かけないと 見れないボリューム

日曜で子供連れが目立った 10日から18日まで 期間が長い
画像は写楽彩で後日


2018年卒展に行く5 [kyoto行事]

卒展に行く1の頃は 嵯峨美と精華は交通費も時間もかかるからパスと
思っていたが 嵯峨美がよかったから 精華も行くことにした
出町柳から叡電
IMG_9072.JPG

精華大前
IMG_9074.JPG

駅からすぐ
IMG_9075.JPG

初めて来た
IMG_9077.JPG
トレーラーの所で案内をもらう

左手に行く 友愛館でポプュラーカルチャー学部
体育館で デザイン学部
ここで すごくいい作品に出合う これだけで来てよかったと思える
本人がいたので 配ってる名刺にサインを書いてもらった
プロとして成り立つ人だと思った
帰って調べると 海外のイベントでも出展してたアーティスト 


戻ってきて 今度は右手に行く
IMG_9092.JPG


本館を抜けて
IMG_9098.JPG

左 光彩館(テキスタイル) 中 5号館(日本画・陶芸)  右 自在館(洋画・版画映像) 
奥に7号館(立体造形)
IMG_9100.JPG

5号館 日本画にも いい作品があった 
本人がいたので話を聞いた 先生をしながら制作を続けるそうだ

自在館を出るところ(B1)で コーヒー無料サービス
体育館では人気投票したら布バックをもらったし 得したと思ってたら
どこかで 手袋の片方を落してた 結構落ち込む

対峰館(アニメーション)
IMG_9125.JPG
面白い似顔絵の本 どんな作者なのか知りたくなって
所在を尋ねたが帰ったところだった


ギャラリー(大学院)
IMG_9126.JPG

10時40分から ぐるっと見て回って15時
ライブペイントの絵も進んでる
IMG_9133.JPG

見学時間 4時間20分 見ごたえある
たぶん来年も 大学での開催 また行ってみようと思った

画像は後日 写楽彩で

2018年卒展に行く5 おまけ [kyoto行事]

京都精華大 卒展 
体育館のデザイン学部の展示で出会った作品
作者に出合えてサインをもらったことを書きました
写楽彩」で画像を掲載してますが名前は伏せていました

調べてると すでに活躍されてる人なので
リンクを張っておきます

鹿島孝一郎氏
https://www.koichirokashima.com/

UNKNOWN ASIA ART EXCHANGE OSAKA 2017受賞者
https://unknownasia.net/award/

FM802が行うアート発掘・育成プロジェクト、digmeout(ディグミーアウト)の
参加アーティストKoichiro Kashimaのページ
https://digmeout.net/artists/koichiro-kashima/


18日まで卒展が開催中なので 間近に見れます

彼のHPにインスタグラムのリンクがあるので 作品が見れます


「ティーカメレオンシリーズ」を検索してると別の情報を知る
一般大学卒業後に精華に再入学と知った HPに1991年生まれとあったが気にしてなかった
落ち着いた謙虚な学生さんという印象だったのも 納得か 若く見えるって事なんだろう
それと
絵 買ったとTwitterにあった どこで販売してたのだろう

学長賞を受賞されたとか 関係ないがなんか嬉しい


紀陽銀行ホーム> 春の新生活応援キャンペーン にイラストが採用
http://www.kiyobank.co.jp/recommend/18spring_cam.html



2018年京都マラソン [kyoto行事]

遠回りしてマラソンをチラ見する
知ってる人も走ってないので だた撮ってみただけ

出町
IMG_9143.JPG

鴨川
IMG_9150.JPG

11時半ぐらい

別画像を写楽彩で

御所に行く梅の下見 [kyoto春]

府立医大でCT検査 予約時間まで間があったので御所で梅の下見

梅林
IMG_9179.JPG
一番咲いてた木で3分
   
出水口
IMG_9195.JPG


IMG_9201.JPG
一番咲いてるここだけ 人が多い



間ノ町口
IMG_9211.JPG


他に 中山邸跡 宗像神社の北 九条邸跡の黒木の梅があるようだが
桜やモミジに比べて思ったより少ない梅

ほとんど咲いてないので 咲いてる花だけアップで撮ったけになった
桃が咲くころに出直し

府立植物園に行く早春 [kyoto春]

植物園へ梅の下見に行く 
正門附近の花壇は何も咲いていなかった 梅もまだの気がする
やっと年間パスを購入(1000円)したので 何度も下見に行ける
北山門に向かう途中 大芝生地の北側で 早春の草花展をやっていた

ここは花が一杯 中は暑かった
IMG_9254.JPG


IMG_9265.JPG

花の名前も知らないまま 一杯撮る



大芝生地
IMG_9285.JPG



北山門付近に 少し梅
IMG_9305.JPG



池の近くに 梅林
IMG_9327.JPG


IMG_9323.JPG

どちらも 数本だけ少し咲いてる


帰り際 
植物園会館前のテント下 がれき置き場の様な所を見てる人にいるの気付く
行ってみると 小さい花が 一畳ほどの土手風に造られた所に展示されてた

撮ってると人が集まってくる 人が人を呼ぶ その中の
花を全部撮るの?という感じのおじさんが ファインダーを覗く姿を見て
自分も こう見えてるのかと思うと恥ずかしくなった
撮るのに夢中で 周りの人のことなど気にしてない
押しのけたり 迷惑をかけてるわけでもないけれど
花しか見てない

早春の草花展は 三脚禁止 独占しないなど 注意書きがされてる

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。