SSブログ

幻住庵に行く [shiga春夏]

京都方面に行く際に 1号線や湖岸道路を通りたくない時は 伽羅山裏から名神沿いの道を行く
その途中の国分に「幻住庵」の案内がある 
芭蕉関係の所らしいという知識だけなので 興味も、ハンドルを切る事もなかったのだが
最近 カメラを使ってないので 撮るのに寄ってみた

IMG_1275.JPG


コンビニ近くの信号から案内板とおりに行くと バス用の駐車場があった
その先を左に行くと 幻住庵の上り口だったが 駐車場がなかったので Uターンして
もう一方の道を上っていくと駐車場があったが チェーンが張られていた あれ? と思いながら
もう少し上ると もうひとつ駐車場があった
P1040280.JPG
他に 車はなし   

句碑のある道を行く  車が通れる道も外側にある(ゆるい坂)
IMG_1247.JPG

石段を上る
IMG_1254.JPG

水が流れていた横を行き 道が合流する先に 石段
IMG_1263.JPG
水が湧いていたのが とくとくの清水 で 芭蕉さんが使ってたと 後で知る

石段の先に門
IMG_1266.JPG


IMG_1287.JPG


幻住庵(げんじゅうあん)  見学料は無料  管理人の人がいます
IMG_1282.JPG
平成3年(1991)9月 ふるさと吟遊芭蕉(ぎんゆうばしょう)の里 事業の一環として再建されたそうだが
当時(1690年4月~7月)の場所とは別の場所


梅が少し咲いてた
IMG_1289.JPG


正面の参道から来ると立ってる標識 右手が近津尾(ちかつお)神社
IMG_1295.JPG

近津尾神社
IMG_1296.JPG


「先たのむ椎の木もあり夏木立」 という有名な句があるそうなのだが
IMG_1308.jpg
知らないので ほとんど写っていない(矢印)
2代目という椎の木も わざわざ写りこまない様にしている

幻住庵跡の石碑も見逃す 

バス用と2ヵ所の普通車用の無料駐車場だが  俳句を知らない者には見学する所はあまりなかった
俳句の会には各地から来るそうだ


共通テーマ:blog
堅田へ行く3京都府庁旧本館見学1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。