SSブログ

龍馬ブーム [雑情報kyoto関係]

もっとブームになるのはあきらなか坂本龍馬  自身も、最近、にわかファン気味
京都にも関連地が多く存在するので 再度、見学でもと思ったりもするのだが
便乗商法にのって バカを見ないようにしたい
というのも
 幕末当時の建物は鳥羽・伏見の戦いの兵火で焼失しており
 現在の京都市伏見区南浜町263番地にある建物は
 後の時代に当時の敷地の西隣に建てられたものであると
2008-09 京都市が公式に結論しているのに

今でも 寺田屋に関した記事で 当時のものが保存されてる と書かれてるのが
結構 存在しているうえに 情報番組で適当な内容で放送されたのに驚いたから

風呂場は増設してあるし 現在の建物は明治後期の建築 と以前から指摘されている 
レプリカと称すればいいものを 全焼してないと言い張った経営側(寺田家と無関係)
寺田屋は何度も人手に渡っていて 現在の持ち主は1976年からだとか
今でも 「刀キズ」「弾痕」と表示してるのだろうか

てきとう情報番組や 改訂されない資料などしか見てない人だと 本物とだまされる


【龍馬関連地】
寺田屋騒動址 (てらだやそうどうあと) :伏見区南浜町 再建された観光客用寺田屋の東隣 
       伏見奉行による坂本龍馬襲撃事件の場所
       寺田屋の庭のようにみえる場所(京都市の市有地)に石碑や像などが建つ 
              
坂本龍馬の墓 京都東山霊山護国(りょうぜんごこく)神社 :東山区清閑寺霊山町

海援隊京都本部 酢屋 龍馬寓居跡 :中京区河原町三条下ル 南へ一筋目東入る北側
           2Fに ギャラリー龍馬 11:00~17:00 入場料:500円

近江屋 坂本龍馬、中岡慎太郎遭難の地 :中京区河原町通蛸薬師下ル 河原町通西側コンビニ前

伏見薩摩屋敷址 :伏見区東堺町  寺田屋騒動後に滞在

明保野亭跡 :東山区清水2丁目 産寧坂東側  幕末に志士たちの密議の場
       旧明保野亭はここからやや北東の位置  イノダコーヒー角から東に行くと門がある
  
三本木料亭「吉田屋」:上京区 東三本木通  薩土盟約締結したところ



【新しい石碑】
妻お龍の実家 楢崎家跡 :京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町84

妻お龍 独身時代寓居跡 :中京区木屋町六角下ル材木町184  「寓居(ぐうきょ)」仮の住まい

坂本龍馬お龍夫妻 結婚式場跡 :東山区三条通白川橋東入五軒町 東山ユースホステル前 
                青蓮院塔頭金蔵寺跡で内祝言



【関連史跡】
池田屋騒動之址 :三条木屋町 新撰組が尊皇攘夷派を襲撃  便乗商売の居酒屋チェーン店
薩摩藩邸跡 :錦小路東洞院 大丸西  :同志社大学今出川門前
土佐藩邸跡 :木屋町蛸薬師下ル 高倉東(旧立誠)小学校前 
長州藩邸跡 :中京区河原町御池 ホテルオークラ前
京都守護職本陣跡 :左京区黒谷町 金戒光明寺
京都守護職屋敷跡 :上京区藪之内 府庁正門前
桂小五郎寓居跡 :木屋町御池上ル 料理旅館幾松
翠紅館跡 :東山区桝屋町 料亭京大和  反幕府勢力の各藩志士代表者の会議がもたれた
新撰組屯所跡 :中京区壬生 八木家(京都市指定有形文化財)見学料1000円(抹茶、屯所餅付き)

武信稲荷神社 :中京区六角後院西 
       龍馬がお龍への伝言に榎の幹に「龍」の字を彫ったという逸話が伝わる



龍馬伝京都幕末地図本 龍馬完全年表付

龍馬伝京都幕末地図本 龍馬完全年表付

  • 作者: 赤尾 博章
  • 出版社/メーカー: ユニプラン
  • 発売日: 2009/11
  • メディア: 単行本



坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)

坂本龍馬 その偽りと真実 (静山社文庫)

  • 作者: 星 亮一
  • 出版社/メーカー: 静山社
  • 発売日: 2009/10/06
  • メディア: 文庫



京都時代MAP 幕末・維新編

京都時代MAP 幕末・維新編

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 光村推古書院
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: 大型本




共通テーマ:blog
もっと一日券堅田へ行く1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。