SSブログ

時代まつり [kyoto行事]

10月のことだけど
京都三大祭りの 葵 祭 、祇 園 祭 (宵宵宵 山だけ)と、
今年は見学したので、残りのひとつも見ようと思ってる。
歴史が短いからと 軽くみてたから 余計に。

昔、ちらっと見た記憶があるが、すぐ飽きて全部は見てない
行列を見る事が、あまり好きではなかったからなのだが、
最近は、撮影することで時間のたつのも早いので、
時代祭も全部見れるだろうと思ってる。

平安遷都1100年祭を奉祝する行事として、
明治28年(1895年)に始まる。京都の町おこし事業。
京都の誕生日(平安京遷御の日)10月22日に行われる。

2007年、室町洛中風俗列と室町幕府執政列が
室町時代列として新たに参加し、今も拡充している。

時代祭が始まった明治時代は天皇崇拝が強く、
室町幕府を開いた足利尊氏をよろしく思わなかったため
室町時代の行列がなかったとか
北山、東山文化を生んだ室町時代の行列を
桓武天皇没後1200年の2005年に、加える話が出たが
資金難で、軽武装姿の武者列だけになったそうだ。


そして、今年2008年は
2009年度のミス・インターナショナル各国代表が参加する。
名誉奉行の前方で、3グループに分かれて
約4キロの全行程を交代しながら歩くという
先日の新聞記事に 掲載があったから このタイミングなのだ。



知らない事が多かったので、いろいろ情報収集してみて
一度はしっかり見てみようという気になっている。

京都の市民組織「平安講社」(全10社 市内の旧学区ごとに編成)
によって運営される。市民による市民の祭り。
という事も、実は知らずにいたのだ。


【明治維新時代】
 維新勤王隊列 <第8社(中京区・朱雀学区)>
 幕末志士列 <京都青年会議所> 孝明天皇百年祭を記念して昭和41年より
【江戸時代】
 徳川城使上洛列 <第6社(下京区・南区)>
 江戸時代婦人列 <京都地域女性連合会>昭和25年から
【安土桃山時代】
 豊公参朝列 <第10社(伏見区)>昭和7年から
 織田公上洛列 <第5社(東山区・山科区、中京・下京区の一部)>
【室町時代】
 室町幕府執政列 <第9社(右京区・西京区)の中から学区輪番>
 室町洛中風俗列 <深草室町風俗列保存会奉仕>
【吉野時代】
 楠公上洛列 <第9社(右京区・西京区)>昭和7年から
 中世婦人列 <花街輪番奉仕>昭和25年から
        大原女(おはらめ)<大原農協婦人会有志>
        桂 女(かつらめ)<桂・桂東婦人会輪番>
【鎌倉時代】
 城南流鏑馬列 <第4社(中京区・下京区)>
【藤原時代】
 藤原公卿参朝列 <第3社(上京区・中京区)>
 平安時代婦人列 <花街輪番奉仕・京都地域女性連合会>昭和25年から
【延暦時代】
 延暦武官行進列 <第2社(左京区、北・上京・中京各区の一部)>
 延暦文官参朝列 <第1社(北区・上京区)>

 神饌講社列 <京都料理組合奉仕>
 前列    <第7社(左京区)>
 神幸列   <平安神宮>
 白川女献花列 <白川女風俗保存会>昭和43年から
 弓箭組列  <南桑田郡・船井郡有志>

総勢で約2000名、70頭を超える牛馬の大行列
江戸時代婦人列、中世婦人列、平安時代婦人列は京都の5花街が輪番で



共通テーマ:blog
三 条 通 を行く2盛 夏 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。