SSブログ

映画「だいにっぽんじん」(3/29更新) [映画:一般]

”だいにほんじん” ではないようです。でなく、「だいにっぽんじん」。
松本氏は「だいにほんじん」とセリフで言ってますが、どっちなん?

吉本興業と松竹は25日、都内にて松本人志の第一回監督作品
「大日本人」の発表記者会見を行った。
配給する松竹の野田専務からは「全国200館以上での上映を予定しております」と発表。
「ヒーローものといえばヒーローもの」「日本の現状も入っている」
「(上映)時間を感じさせない。涙はないですけど笑える」と作品の一端も説明。
(1/26新聞各社)
会見内容は、ここがわかりやすいです MYCOM 

映画の詳細は不明のようです。
大日本人公式サイト (まだ監督のコメントだけです)+(記者会見全文)
メルマガ登録するとメイキング映像が見れるアドレスが返信されます。

これを見ると、ちょっと、内容が想像できます。
人質事件を連想させますが、どうなのでしょう。

好きな人は熱狂的に好きな反面、すごく嫌いな人も多い印象を受けます。
しかし、たぐい稀な才能の持ち主です。
どのような”ひねり方”を見せてくれるか楽しみにしていますが、
ひねりすぎて、普通なものになってしまう危機感が、
「チキンライス」の作詞からちょっとのぞいています。
沢山の著書の1冊も読んでない程度のヒイキ度ですが、興味深い人です。


3/29
主要キャスト:神木隆之介(13)、竹内力(43)、歌手のUA(35)、板尾創路(いつじ)=(43)
公開日が北野武監督(60)の「監督・ばんざい!」と同じ6月2日に決定




大宝律令(たいほうりつりょう)は、8世紀初頭に制定された日本の律令で、
日本史上初めて律と令がそろって成立した本格的な律令ですね。
憶えていますか、私は完全に忘れています。記憶にございませんです。
「楽しい歴史教科書」と言う本を読んでて、思い出しています。
ここに、わざわざ、書き足しているのは、
  大宝律令によって「日本」という国号が法的に確定した。
  702年(大宝2年2月1日)、文武天皇は大宝律を諸国へ頒布し、
  10月には大宝律令を諸国に頒布した。
「大日本」の「日本」が登場するからです。

しかし、神武天皇(日本神話以降に相当するとされる初代天皇)が、
即位した2月11日(紀元前660年)は日本が建国された日とされ、
戦前は紀元節、戦後も建国記念の日として祝日なのは何故なの?
独立記念日や革命記念日を、建国の日とする諸外国に対し、
韓国の開天節(神話の建国日 10/3)と共に異質です。
 (韓国の光復節(開放された日)は、ポツダム宣言受託の8/15で祝日。)
その辺が、大日本、日の出づる国なの?


日本人って・・・・
付和雷同(ふわらいどう):しっかりした主義・主張を持たず、他人の説に安易に賛成すること。

尻馬に乗る :1.他の人が乗っている馬の尻に乗る。他の人が乗っている馬の後ろに乗る。
2.節操もなく他人の言説に付和雷同する。無批判に人のすることに便乗して行動する。

日本人は日本人が嫌い



日本人のしきたり―正月行事、豆まき、大安吉日、厄年…に込められた知恵と心

日本人のしきたり―正月行事、豆まき、大安吉日、厄年…に込められた知恵と心

  • 作者: 飯倉 晴武
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2003/01
  • メディア: 新書
『日本の歴史』楽しい歴史教科書

『日本の歴史』楽しい歴史教科書

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: アーティストハウスパブリッシャーズ
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 単行本


「松本」の「遺書」 松本人志 愛 哲学 松本人志 放送室
シネマ坊主2 裏松本紳助 放送室 その三 松本坊主
松本裁判 松本人志のシネマ坊主 松紳
好きか、嫌いか〈2〉―松本人志の最終審判 松本人志『定本・一人ごっつ』 伝説の教師
松本人志ショー
働くおっさん人形 松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.1
HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol. (ぶどう)“安心” HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol. (バナナ)“親切”
HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol. (リンゴ)“約束”
人志松本のすべらない話 其之弐 通常版 図鑑

好きか、嫌いか―松本人志の二元論



共通テーマ:blog
足腰弱すぎ映画広告の数 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。